森田療法とは?


森田療法は、我が国が生んだ世界的に有名な東京慈恵会医科大学の初代精神科教授であった
森田正馬(もりたまさたけ/しょうま・1874~1938)博士が創始した日本独自の精神療法で、
1919年に確立されたと言われています。

森田博士自身が学生時代に神経症に陥り、自力でそれを克服した体験をもとに、
東京大学を卒業して医師になると同時に、神経症の精神療法に情熱を傾け、
独自の治療法を編み出しました。

森田療法がどのような療法か詳しく申しますと・・

「人と視線を合わせられないのです」
「異性と話すだけで真っ赤に……」
「私の表情が、人を不愉快にするのです」
「からだから嫌なにおいを出し、周りの人に迷惑を……」
「雑念がわいて、勉強に身が入らない」
「心臓が急に止まってしまうのではないか・・・」

悩みに悩み、そのあげく、
人に合わないように努め、
学校や職場も休み、ひきこもってしまう……。

そういう人が目立っています。

内向的で心配性、完全欲が強いといった神経質な性格傾向の人なら誰でも、
身体や感情の違和感ばかりに気をとられ、
それを取り除こうとしてかえってその違和感にとらわれていく、
という経験をしたことがあるでしょう。

そうした「心のからくり」によっておこる精神状態が「神経症」であり、
森田療法はこうした神経症のための治療法です。

欧米の精神療法では、不安や症状を異常と見なし取り除こうとします。

これに対し森田療法は、不安があるのは人間として自然なことだと認め、
不安との共存をめざします。

そして、不安の裏にある「生の欲望」に目を向け、
その欲望にのっていまの自分を現実世界で活かしていこうとします。

不安や症状は、こうした努力を積み重ねていく過程で次第に小さくなっていくのです。

そして近年になって、森田療法は日本独自の療法として、
広く海外でも注目を集め始めるようになりました。

科学的な精神療法には、その基礎をなす理論とその理論に基づく技法があります。

森田療法は、しっかりした理論と技法を備えた科学的な精神療法です。

森田療法の技法は、森田博士の時代に完成していました。

80年以上たった今日でも、入院の場合、
1週間程度の臥辱期(がじょくき)のあと作業療法期がつづき、
日記指導が平行するという基本は変わっていません。

臥辱期というのは、患者を一週間外界から遮断し、
ひとつの部屋に隔離し、寝たきりにして、
食事や洗面のほかいっさい気晴らしをさせないというものです。

こうすることによって、
それまでの不安や苦悩とじかに向き合い、
自分の中にある活動欲を自覚させます。

そしてつづく作業療法期では、
様々な作業を通じて事実に立脚してものごとを見、考え、行動することを学びます。

ただ、現在では、施設維持の困難や患者側の時間的な制約から、
入院森田療法を行う病院は減って、外来治療が主流になっています。

より詳しくは・・

先ずは「生活の発見会」のホームページをご覧ください。

その上でお近くの集談会に参加なさってみてください。

集談会では森田療法の考え方を学び、会話をすることでお互いの理解を深めます。

また神経症経験者たちが色々なアドバイスをすることが出来ます。

きっと現状を打破し毎日の生活が前向きとなるためのお役に立てると思います。

生活の発見会ホームページ リンク

https://hakkenkai.jp/

さらに詳しくは・・

公益財団法人メンタルヘルス岡本記念財団「心の健康セミナー講演会」より
森田療法について、東京慈恵大の中村敬教授の動画を用意しましたので
是非こちらもご覧ください。より理解が深まります。

お問い合わせ


分からないことは、メールフォームからお気軽にどうぞ!
因みに、仙台には他にも仙台集談会(毎月第二日曜開催)と仙台平日女性懇談会(奇数月第二金曜日)というものがありご予定などに合わせてどの集談会でもご出席可能です。

powered by crayon(クレヨン)